旅行雑誌の読み放題サブスクおすすめ比較!るるぶやまっぷるが読めるのはどこ?

観光地の紹介や飲食店の情報が頼りになる、旅のお供に必須の旅行雑誌。

読み比べをするために複数の旅行雑誌が欲しい時に、雑誌読み放題サービスで読めないのか気になる方もいると思います。

そこで今回は、旅行雑誌が読み放題な雑誌読み放題サービスを4つ比較し、それぞれのサービスの特徴や料金などを解説します。

旅行雑誌が読み放題の読み放題サービスの比較

旅行雑誌が読み放題の雑誌読み放題サービスで、読める雑誌の状況を調査した結果を一覧にまとめました。

dマガジン楽天マガジンKindle Unlimitedブック放題
月額料金(税込)440円418円980円550円
るるぶ
66冊

76冊

96冊

105冊
まっぷる
55冊

55冊

100冊以上

19冊
ことりっぷ
50冊

6冊

ことりっぷマガジンのみ

40冊
ぴあ
27冊

13冊

100冊以上

20冊
じゃらん×
4冊

18冊
×
Discover Japan
15冊

13冊

100冊以上

12冊
旅の手帖
13冊

9冊
××
旅行読売
7冊

5冊
××
&TRAVEL 
4冊

4冊
××
※月額料金は税込みです。情報は2023年2月時点のものです。

各読み放題サービスで読める雑誌の種類や数が異なり、dマガジンや楽天マガジンでは幅広い種類の旅行雑誌がまんべんなく読めて、Kindle Unlimitedはまっぷるやぴあが豊富に読むことができます。

幅広い旅行雑誌を手頃な値段で読みたい方は、月額440円(税込)のdマガジンがおすすめです!

値段にこだわらず、まっぷるやぴあなどを中心に多くの旅行雑誌を読みたい方は、月額980円(税込)のKindle Unlimitedがおすすめです!

次に各読み放題サービスの特徴について詳しく解説していきます。

dマガジン

dマガジンの特徴
月額料金440円(税込み)
収録タイトル数1000以上
収録雑誌数2800冊以上
無料お試し期間31日間
ポイント付与dポイント
対応端末スマホ、タブレット、パソコン
対応端末数アプリ5台まで、ブラウザ1台まで
オフライン利用可能(事前ダウンロード)

dマガジンはNTTドコモが運営する雑誌読み放題サービスで、auやソフトバンクユーザーも利用することができます。

月額料金440円(税込)で1000誌以上の雑誌が読み放題で、読める雑誌数は2800冊以上とバックナンバーも豊富な点が特徴です。

FUDGEや美人百花といった、他の読み放題のサブスクではあまり読むことができない雑誌も読むことができます。

人気記事ランキングやおすすめ機能で、読みたい記事が見つけやすい画面構成になっています。

スマホやタブレット、パソコンなどのお好きな端末で利用することができます。

初回は31日間の無料体験がありますので、気軽にお試しで始められるのもポイントです。

期間内に解約すれば料金はかかりません。

ただし無料期間が残っていても解約した時点で利用できなくなってしまう点は注意が必要です。

楽天マガジン

楽天マガジンの特徴
月額料金418円(税込み)
収録タイトル数1000以上
収録雑誌数1100冊以上
無料お試し期間31日間
ポイント付与楽天ポイント
対応端末スマホ、タブレット、パソコン
対応端末数アプリ5台まで、ブラウザ2台まで
オフライン利用可能(事前ダウンロード)

楽天マガジンは通販サイトで知られる楽天が運営する雑誌読み放題サービスです。

月額418円(税込)で1000タイトル以上の雑誌が読み放題の圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。

さらに年額プランなら1年で3960円(税込)で、1ヶ月あたり330円(税込)で利用できる業界で最安級の価格です。

安いながらもオフラインでの利用や複数端末での利用など機能面も遜色ありません。

海外雑誌や車、バイク関係の雑誌など、楽天マガジンでなければ読めない雑誌も多くあります。

ホーム画面のカスタマイズが可能で、好きなジャンルの雑誌をまとめて確認することができます。

楽天ポイントもたまりますので、楽天経済圏を利用している方は楽天マガジンがおすすめです。

初回は31日間の無料期間がありますので、まずはお試しで気軽に始めてみてはいかがでしょうか。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの特徴
月額料金(税込)980円
収録作品数総作品数200万冊以上
無料期間30日
支払い方法クレカ、キャリア決済、Paidy翌月払い、
デビットカード、プリペイドカード
オフライン利用アプリのみ可能(事前ダウンロード)
※2023年2月時点の情報です。最新の配信状況などは公式サイトでご確認ください。

Kindle UnlimitedはAmazonの電子書籍読み放題サービスです。

月額980円(税込)と他社サービスより少し価格は上がりますが、その分200万冊以上の書籍が読み放題で、読める本の数は業界で最大級です。

まっぷるやぴあ、Discover Japanといった旅行雑誌の取り扱いが非常に多く、これらの雑誌を読みたい方におすすめです。

旅行雑誌以外にもKindle Unlimitedは漫画が50000冊、小説や実用書、雑誌など含めた総作品数は200万冊という圧倒的な収録数を誇ります。

旅行雑誌から漫画や小説、実用書など幅広い書籍を読みたい方におすすめのサービスです。

初回は31日間の無料体験期間がありますので、まずはお試しで気軽に始められますよ。

ブック放題

ブック放題

ブック放題の特徴
月額料金(税込)550円
収録作品数漫画40000冊以上、漫画雑誌100冊以上、雑誌800冊以上
無料期間1ヶ月
対応端末スマホ、タブレット、パソコン
支払い方法クレカ、Yahoo!ウォレット、キャリア決済(ソフトバンク会員のみ)
オフライン利用アプリのみ可能(事前ダウンロード)
※2023年2月時点の情報です。最新の配信状況などは公式サイトでご確認ください。

ブック放題はソフトバンクグループの株式会社ビューンが運営する電子書籍読み放題サービスで、2015年から運営されています。

月額550円(税込)で漫画40000冊以上、漫画雑誌100冊以上、雑誌800冊以上が読めるコストパフォーマンスの良いサービスです。

るるぷやまっぷる、ことりっぷといった旅行雑誌が読み放題で読むことができます。

雑誌も週刊誌、ファッション誌、旅行雑誌、スポーツ誌、グルメ本、ビジネス誌など豊富な品揃えで、幅広い雑誌を読みたい人にぴったりなサービスです。

ブック放題はBL、TL、女性向け、大人向けの漫画に強みがありこれらの作品を読みたい方にうってつけです。

漫画に強みがあるサービスのため、旅行雑誌と一緒に漫画も読みたい方におすすめのサービスです。

初回は1ヶ月の無料体験がありますので、1ヶ月じっくりと試して自分に合うサービスか見極めると良いでしょう。

まとめ

今回は、旅行雑誌が読み放題な雑誌読み放題サービスを4つ比較し解説しました。

各読み放題サービスで読める雑誌の種類や数が異なり、dマガジンや楽天マガジンでは幅広い種類の旅行雑誌がまんべんなく読めて、Kindle Unlimitedはまっぷるやぴあが豊富に読むことができます。

幅広い旅行雑誌を手頃な値段で読みたい方は、月額440円(税込)のdマガジンがおすすめです!

値段にこだわらず、まっぷるやぴあなどを中心に多くの旅行雑誌を読みたい方は、月額980円(税込)のKindle Unlimitedがおすすめです!

ぜひ自分に合った読み放題サービスを見つけて、お得に雑誌を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました