「今のトレンドメイクって何?」
「おすすめのコスメが知りたい」
季節も変わるし新しい髪型やメイクにしたいと考えた時、おしゃれ感度の高い人は次のシーズンにどんなものが流行るのか気になる人も多いのではないでしょうか?
最近はSNSで流れてくる情報を参考にしたりもしますが、やはり雑誌からの情報だとより確実なトレンドを掴みやすくなるはずです。
また最近では、雑誌一冊分の価格で数十冊もの美容雑誌が読み放題になるサブスクもあり、コスパ良く情報を仕入れるためのマストな方法になっています。
今回の記事では、美容雑誌が読み放題になるおすすめのサブスクを7つ紹介していきます。

美容系雑誌をサブスクで読むメリット
美容系雑誌の中には毎シーズンのトレンドを作り出すような、トレンドリーダーになる情報が掲載されています。
SNSのインフルエンサーも雑誌社やコスメブランドからの案件でアイテムを紹介することも多く、SNSに掲載されるよりも早く情報を仕入れられることもあります。
美容関連雑誌のサブスクは、基本的に雑誌の発売日になるとスマホやタブレットを使って読めるようになります。つまり、日付が変わった深夜のうちに新刊雑誌を手に入れることも可能なのです。
また、わざわざ書店やコンビニに行って雑誌を探す必要もないので、手間も減らせて時間を有効に使うことができます。
気になる料金も、雑誌1冊分の価格から利用できるので、現在紙の雑誌を毎月購入している人は毎月の出費も減らせるようになるでしょう。
【読み放題のメリットまとめ】
- 雑誌の種類が豊富
- トレンドを掴みやすい
- 総合的な情報を得られる
- 発売日0時からすぐに読める
- コスパが良い

美容雑誌が読めるおすすめのサブスク7選
それでは美容雑誌に強いサブスクを紹介していきます。ここで紹介する7つのサブスクは、どれも現在人気の読み放題サービスです。
基本的には扱っている美容雑誌の数に注目してピックアップしていますが、中には読み放題以外のサービスも付属したサブスクもあるので、ぜひ自分にあったものを見つけてみてください。
ではさっそく解説していきます。
美容関連雑誌の取扱い冊数
美容・コスメ総合 | ネイル | ヘア | |
dマガジン | 13 | 3 | 6 |
Amazon Unlimited | 11 | 1 | 5 |
楽天マガジン | 14 | 3 | 7 |
ブック放題 | 9 | 1 | 5 |
タブホ | 2 | 2 | 3 |
ブックパス | 7 | 1 | 2 |
Yahoo!プレミアム | 3 | 1 | 0 |
dマガジンの特徴
- 美容関連雑誌20冊以上
- 月額440円
- 無料お試し期間31日
- 使いやすいアプリ
「dマガジン」は雑誌の読み放題に特化した人気のサブスクです。
女性向けの情報誌を中心に豊富な雑誌の読み放題ができ、また月額費用440円と最安クラスです。美容雑誌以外のファッション雑誌や旅行雑誌、週刊誌も扱っています。
アプリ内の広告も少なく、使いやすく読書の邪魔をしないデザインが非常に好評です。読みたい雑誌をすぐに見つけられる検索システムやカスタマイズ可能なトップページなど、ユーザーに寄り添ったサービスを提供しています。
Kindle Unlimitedの特徴
- 美容関連雑誌15冊以上
- 月額980円
- 無料お試し期間30日
- サブスク最多の書籍数
「Kindle Unlimited」はAmazonの提供する本の読み放題サービスです。
世界最大の読み放題のサブスクで200万冊以上の本が読み放題の対象です。美容関連雑誌の数は他のサブスクに一歩劣るものの、書籍の扱いも豊富なので、美容に関する専門書なども読むことができます。
例えば、カラーコーディネートや美容の資格に関する書籍も読み放題なので、美容を仕事にしている人に特におすすめです。
ただ、その読み放題の数からか、他のサブスクに比べてやや高めの価格です。
楽天マガジンの特徴
- 美容関連雑誌の取扱冊数最多
- 月額418円の最安
- 無料お試し期間31日
「楽天マガジン」は美容関連雑誌の取扱数が最も多い、雑誌特化のサブスクです。
美容やメイク雑誌以外のファッション誌も豊富なので、おしゃれに関する情報を総合的に得ることに向いています。
価格も418円と最安で、しかも一つの契約で7端末まで利用可能な圧倒的なコスパも魅力です。雑誌だけを楽しむなら最もおすすめのサービスの一つです。
ブック放題の特徴
- 美容関連雑誌15冊以上
- 月額550円
- 無料お試し期間1カ月
「ブック放題」は、日本発の最初の書籍の読み放題サブスクで、ソフトバンクグループが運営しています。
取扱雑誌のバックナンバーが豊富なので、過去のトレンドなども調べることができます。雑誌以外では、女性向けの漫画を豊富に扱っており恋愛系、BL作品など読みたいという人にもおすすめです。
一方で、そのジャンルの漫画に興味がなければ他の選択肢も生まれます。
タブホの特徴
- 美容関連雑誌7冊以上
- 月額500円〜550円
- 無料お試し期間24時間+契約後2カ月
「タブホ」はOPTiMという急成長中のベンチャー企業が運営する本の読み放題サブスクです。
1,000冊以上の雑誌が読み放題で、美容関連の雑誌はやや少ないものの、料理や旅行関連の雑誌の取扱数が非常に多いことが特徴です。美容以外にもアンテナをはっておきたいという人におすすめのサブスクです。
アプリをダウンロードしてから24時間は全ての機能が無料で試せ、24時間後は自動で利用が一度止まるので解約の必要がありません。お試し感覚でサブスクを利用してみたものの、合わなかった時に解約を忘れてしまうと言う人は意外と多いので安心のサービスですね。契約後は2カ月の無料期間があるのもポイントです。
ただ、支払い方法によって費用が変わったりと契約面で少しわかりにくい部分もあります。
ブックパスの特徴
- 美容関連雑誌10冊以上
- 月額418円のマガジンコース
- 月額618円の総合コース
- 無料お試し期間30日
「ブックパス」はauの提供する本の読み放題サブスクです。
2つの読み放題コースを選択でき、雑誌のみ読み放題の「マガジンコース」、漫画やビジネス書なども読み放題の「総合コース」と自分にあったものを選択可能です。
美容関連の雑誌だけ読みたいという人は、月額418円と読み放題の中でも最安の価格で利用ができます。また、定期的にアプリ内で使えるクーポンを配布してくれるので、有料のさまざまな本も読むことができます。
ただ、美容関連の雑誌の数だけでみた時はやや見劣りします。
Yahoo!プレミアムの特徴メリット・デメリット
- 美容関連雑誌4冊以上
- 月額508円
- 登録月を含む6カ月
「Yahoo!プレミアム」は、Yahoo!の提供する雑誌の読み放題を含んだ総合的なサービスです。
野球中継などスポーツの国内リーグが動画で見放題、容量無制限のバックアップ、お得なショッピング特典など読み放題以外もさまざまな特典があり、500円台で受けられるサービスとは思えません。
美容関連の雑誌の数は少ないので、Yahoo!でよく買い物をするという人や、野球中継をみたいなど、何かと合わせてサービスを受けたいと言う人におすすめです。一方で、雑誌だけを読みたいという人には向きません。
悩んだら無料期間を利用しよう!
さまざまな読み放題のサブスクを紹介してきました。
雑誌の読み放題に特化したもの、漫画や書籍にも強いもの、総合的なサービスを受けられるものなど、サブスクによって特徴もさまざまでした。
どのサービスが自分にあっているかわからないと言う人は、各社の用意している無料期間を利用してみましょう。実際に使い心地に触れてみて、ぜひ自分に合うサブスクを見つけて最新の美容やコスメを楽しんでくださいね。
どのサービスを使う迷った時は、安価で使いやすいdマガジンがおすすめです!
価格にこだわらず美容雑誌以外にも幅広く読みたい方は、200万冊以上の書籍が読み放題のKindle Unlimitedがおすすめです。